※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

マステで手作り‼︎クリスマスカードの簡単な作り方【百均グッズで子供も作れる♫】

年に一度のクリスマスは、プレゼントと一緒にクリスマスカードを渡すと自分も相手も心が温かくなれる、そんな素敵な季節ですね。

元クラフト教室講師
元クラフト教室講師
クリスマスカードは市販のものでも良いですが、手作りすると世界でたったひとつのクリスマスカードになります!

自分の為だけに作られたオリジナルカードは、もらった方も気持ちを感じて嬉しくなることでしょう。ここでは、身近な百均で手に入るグッズを使った手作りクリスマスカードの作り方や簡単で可愛いデザインについてご紹介します。

百均手作りクリスマスカードに使える【道具】

ハサミやのりなどの道具はだいたいご家庭にある物で作れます。
こだわりたい方はハサミだけでなくギザギザハサミも用意したり、液体のりではなくテープのりを用意されることをオススメします。

元クラフト教室講師
元クラフト教室講師
液体のりはつけすぎると、紙にのりの水分が吸収されてうねうねになってしまうので、テープのりがオススメです!

ハサミやカッターなどの道具の他には、カードの台紙となる紙や、装飾に使うアイテムが必要となります。以下にまとめてみました。

必要な道具まとめ

  • カード台紙(手作りクリスマスカードの台紙となる厚紙の台紙)
  • 装飾アイテム(手作りクリスマスカードのデコレーションに使う素材)
  • カッター・カッターマット(必要なら)
  • ハサミ、ギザギザバサミ(ギザギザハサミがあるとオシャレに仕上がります)
  • のり(液体のりよりは個体のり、一番はテープのりがオススメです。)

手作りに便利な道具

元クラフト教室講師
元クラフト教室講師
以上が手作りクリスマスカードに使える便利なアイテムです。色々とご紹介しましたが、お好みの物だけでも良いのでこの機会に是非作ってみてくださいね♪

百均手作りクリスマスカードに使える【グッズや素材】

クリスマスカードに使えそうな百均の素材を探してみました!

色々とあったのですが、いくつか厳選して購入した物をご紹介しますね!

  • 色画用紙
  • 折り紙
  • リボン
  • ステッカー
  • タグ
  • マスキングテープ
  • 封筒

100均なので、1種類づつ買っても合計700円です!材料費、安っ!!

以上の百均材料を使うと、だいたいの手作りカードが出来ちゃいます!ですがあまりにも幅が広がってしまうので、これからマスキングテープをメインにしたクリスマスカード3つご紹介します♪

百均の素材で作る【可愛い手作りクリスマスカード】のデザイン&作り方3選

百均のマスキングテープと画用紙などの材料で作ることが出来るクリスマスカードを、3種類ご紹介します!作業はそんなに難しくないので、お子さまも楽しめるような内容になっています。

そして、手順が分かりやすいように動画を撮ってみましたd(^_^;)

動画の質については突っ込みたい部分もありますが、おゆるしを〜…

それぞれの記事内で動画が見られるようになっているので、良かったら作り方の参考にしてみてくださいね。

道具は全て100均ダイソーで揃えたものを使用しています!

まとめ

いかがでしたか?簡単な作業ですが、手作りすることは大人でも楽しめると思います。クリスマス前に、是非作ってみませんか?

 

最初のコメントをしよう

必須