クラフトパンチの様々な使い方まとめ☆【応用編】アレンジやアイデア満載☆

「クラフトパンチって、どんなことに使ったらいいの?」という方向けに、クラフトパンチの様々な便利な使い方をご紹介します!

おすすめなシーン別に、分かりやすいようにおすすめのクラフトパンチも一緒にリンク画像付きで載せています!
(クリックしたらAmazon、楽天の販売サイトに飛びます)

はぴま
はぴま
どんなクラフトパンチを使ったら良いかの参考にしてみてくださいね

もちろんおすすめしている以外のクラフトパンチも種類豊富に販売されているので、お気に入りのものを探してクラフトパンチライフを楽しんでみてください☆

【クラフトパンチのおすすめの使い方8選】

クラフトパンチのおすすめの使い道を、8つご紹介します。お好きなシーンがあれば、ぜひ生活に取り入れてみてください。

①手作りカード作りに

クラフトパンチを使って、カードに可愛い形を抜くことができます。花や葉っぱ、星など、様々な形を選んで切り抜いて、オリジナルのカードを作ってみましょう。



②スクラップブッキングやスクラップブックのパーツ作りに

スクラップブッキングやスクラップブックでは、ページに飾り付けのデコレーションをして楽しみます。クラフトパンチは様々な形のパンチがあるため、制作したいページのテーマに沿ったクラフトパンチのパーツを飾ることで、作品に統一感を出すことができます。


③オリジナルのラッピングに

プレゼントや手土産を包むラッピングにクラフトパンチを使うことで、簡単にオリジナルのラッピングが作れます。紙袋やラッピングペーパーの飾り付けに使用したり、可愛い形を切り抜いてリボンなどの上に貼り付けるだけで、手作り感のあるラッピングになります。

④アルバムのデコレーション作りに

クラフトパンチで可愛い形を抜いたペーパーを使って、スクラップブッキングやアルバム作りに利用することができます。抜いた形をリピートして並べたり、組み合わせたりして、オリジナルのページを作ってみましょう。

⑤インテリアの飾り作りに

クラフトパンチで抜いた形をフレームに入れて飾ったり、ガーランドにしたりすることもできます。自分好みの色や形で作ることができるので、お部屋のアクセントになります。

⑥日記のデコレーションにする

日記のページにクラフトパンチのパーツを飾り付けることで、楽しく日記をつけることができます。

日記をつけることで作文や漢字の勉強になりますし、自分の心の整理にも良い影響を及ぼしてくれます。心を整えながら勉強になる日記は、老若男女問わずおすすめです☆

日記の飾り付けには、色々な形のクラフトパンチがセットになっているものがおすすめです!


⑦子供たちとの手作り工作に利用する

パンチを押すだけでパーツが作れるクラフトパンチは、小さなお子様との手作り工作にとってもおすすめのアイテムです。

⑧イベントのデコレーションに利用する。

学校や地域のイベントのデコレーションにも活用できます。イベントで仕様する場合は、メガジャンボなどの大きいサイズのビッグクラフトパンチを使用すると目立っておすすめです。

上の記事では、特大サイズのクラフトパンチの種類と使い方を記載しています。ちなみにメーカーでは今は色が水色のようなエメラルドグリーン?の仕様に変更されています。

 

これらの使い方以外にも、クラフトパンチはアイデア次第で様々な用途に使えます。自分の好みやライフスタイルに合わせて、クラフトパンチを使ったオリジナル作品をぜひ楽しんでみてくださいね。

【クラフトパンチを使った作品のアイデア&アレンジ方法】

クラフトパンチを使った作品のアイデアをいくつかご紹介します!ぜひクラフトパンチライフを楽しむための参考にしてみてくださいね☆

カード作りやスクラップブッキングをデコレーション!

紙を使ったハンドメイドに利用するアイデアやアレンジの使い方をいくつかご紹介します。

①フラワーモチーフのパンチで花束のようなデザインを作る

花や花束のようなパーツを作ると、どんなものに貼ってもワンポイントになり可愛いく飾り付けをすることができます。

花束やフラワーモチーフを作る方法をこちらの記事で載せているので、よかったら参考にしてみてください。

②星型のパンチで星空のデザインを作る。

星のパンチは七夕、クリスマス、誕生日会やその他パーティーで活躍できる、オールマイティーな絵柄です。

星もメーカーや種類によっては様々な形のものがあるので、お好みのクラフトパンチを一つ持っているとかなり重宝するでしょう。



③ハート型のパンチで愛のメッセージを表現する

ハート型も、星同様で様々なイベントで活躍するモチーフです。「大好き」な気持ちを表現するため、バレンタイン、母の日、クリスマス、誕生日やパーティーなどの様々なイベントで活用でき、一つお気に入りのクラフトパンチがあればかなり使い回しできて便利です!



子供たちと「手作り工作」をして、楽しむ!

①一緒にハロウィンやクリスマスの飾り付けをして、楽しむ

クラフトパンチで繰り抜いたペーパーパーツで、部屋の飾り付けができます。星のクラフトパンチは金色の紙やメタリックカラーの紙を使ってパンチすると、星が輝いているような室内に飾り付けできます!

七夕やクリスマスに部屋を飾り付けしたら、子どもが喜びそうですね!

②シルエットを切り抜いて、ステンシルに

例えば動物のシルエットをクラフトパンチで切り抜いて、動物の型を作ります。

白い画用紙に、ステンシルしたい場所に型を置いてマスキングテープなどで一度固定し、そこにスタンプでポンポンとインクをつけていきステンシルします。

インクの色や押す強さ、パンチの絵柄などでオリジナルのステンシルが完成です。

四角くて小さいサイズのスタンプパットなら、ステンシルしやすいですよ〜。より細かさを求める方は、ペンタイプがおすすめです!




細かな色分けをしたい方は、ステンシルがしやすいスティックタイプが使いやすくて便利ですよ。

③アルファベットの文字で名前を作ったり、英単語の勉強に

子どもにアルファベットを教えるのに、とってもいい遊びがあります!

色とりどりの紙をアルファベットのクラフトパンチで切り抜き、子どもたちが名前を作るあそびです。作った文字はスケッチブックに描いたページに貼り付けたりして作品に仕上げられます。

また、「DOG」や「CAT」などの簡単な単語ゲームをしたり、親御さんがオリジナルの単語カードを作ってあげても喜んでくれそうですね。楽しんで英語学習を始めたい方におすすめです☆

アルファベットの大文字セットと小文字セットがそれぞれあります。英語の授業が始まる小学生にプレゼントしてあげても喜びそうですね♪


紙袋やラッピングペーパーを飾り付けて、オリジナル感を演出!

紙袋やラッピングペーパーなどの贈り物にも、クラフトパンチを活用できます!クラフトパンチのパーツを飾るだけでも雰囲気がガラッと変わるので、簡単にオリジナル感を出したい場合に便利です。

①蝶々やリボン型のクラフトパンチで切り抜いて、ラッピングペーパーに貼り付ける

ラッピングした贈り物のラッピングペーパーに、パンチしたパーツを散らして模様のようにすることもできます。蝶々やリボンがらは女子の人気アイテムでもあるので、きっと目を引くプレゼントになるでしょう!コツは、等間隔で貼り付けることです。



②カラフルなハート型のパンチでラッピングをキュートにデコレーション

ハート型のパンチをカラフルな用紙で切り抜いて、バレンタインデー等のラッピングをハートでデコレーションするのもキュートな仕上がりになります。ギフトボックスの横ラインや縦ラインに沿って貼り付けても可愛いですよ。


③プレゼントの紙袋をかわいくデコレーションする

誕生日等のプレゼントを入れた紙袋に、クラフトパンチでかわいくデコレーションする方法もおすすめです。オリジナルのラッピング感が出て、印象に残るのでいつまでも覚えていてもらえるかも。


アルバムや日記のデコレーションに利用する

①絵本のようなアルバムページを作る!花や星、動物のクラフトパンチ

色とりどりの用紙で花や星、動物のクラフトパンチを切り抜くと、まるで絵本のようなアルバムページを作ることができます。お子様の成長アルバムのページや、小さなミニブックを作ってプレゼントしても素敵ですね。

動物園に行った時の日記のページの飾り付けにしても可愛いです。



②タイトルページや写真の周りに、かわいいクラフトパンチの装飾を追加する

アルバムのタイトルページや写真の周りにかわいいパンチの装飾を追加してみたり、日記のタイトルの左右にひとつずつ貼り付けても可愛いですね。毎日の気分でパンチのガラを変えても楽しそうです。

日記をつけるのが1日の楽しみになるかも?♪



♪ ♫ 今日の気分で顔のパンチを使い分けてみても ♪ ♫

③テーマに合わせたパンチを選んで、ページをデコレーションする

花なら花型、動物なら動物型のクラフトパンチを数種類切り抜いて、ページに貼り付けると一つのテーマに沿ったアルバムページや日記のページが出来上がります。紙の種類や色を変えると、気分転換も楽しめます。



各種イベントのデコレーションに利用する

①色とりどりの紙で、パーティーのガーランドを作る

色とりどりの紙をクラフトパンチで切り抜いて、パーティーのガーランドの飾りを作ることもできます。ガーランドの旗に交互に同じモチーフの切り抜いたパーツを貼って、統一感を出すこともできます。この場合はガーランドのサイズにもよりますが、大きめのクラフトパンチが使いやすいのではないでしょうか?



↑ちなみにこちらの種類のメガジャンボクラフトパンチは、下の補助具のメガパンチエイドにセットして使用します。単品では使えません!必ず補助具とメガジャンボクラフトパンチをセットでご購入ください。

②ウェディングの席札や招待状に利用する

結婚式では、たくさんの人数分の準備が必要な席札や招待状を手作りする際、クラフトパンチはとっても役に立ちます!新郎&新婦の好みの絵柄にしたり、豪華に見える蝶々やハート柄もウェディングにはぴったりです。





③クリスマスツリーのオーナメントに利用する

クラフトパンチでカットしたものを穴を開けて糸やワイヤーで吊るすと、クリスマスツリーのオーナメントになります。クリスマスツリーのサイズにもよりますが、よほど小さいサイズでない限りは大きめのクラフトパンチの方が見栄えがします。


こちらのクラフトパンチは、下の補助具のパンチエイドにセットして使用します。単品では使えません!もしもご購入の際は、必ず補助具とセットでご購入ください。




こちらのサークル型は、直径40mmと45mmの2種類があります。上のリンク画像は45mmです。

ハンドメイドのアクセサリー作りにも

①フラワーモチーフのパンチで、花のイヤリングやブローチを作る

上の写真のようにデイジー柄のクラフトパンチ(中・小)2サイズを組み合わせることで、より立体的で豪華な花のパーツを作ることができます。それをうまくコーティングしたり組み合わせたりすることで、ハンドメイドのアクセサリーやブローチを作ることもできます。あまり聞かないので、競合がない商品を手作りしたい方にはおすすめですよ。


②クローバーや星のパンチで、幸運のアクセサリーを作る。

幸運のモチーフであるクローバーや星のクラフトパンチを使って、幸運のアクセサリーやブローチを作ることもできます。



③ハート型のパンチで、愛を表現したアクセサリーを作る。

ハート型のクラフトパンチにしたら、愛を表現したアクセサリーやピアス・イアリング、ブローチなどを作ることもできます。



最初のコメントをしよう

必須