※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

【折り紙】簡単!子どもがすぐ折れるかわいいハートの折り方☆2種☆

ハートマークは時代を問わず可愛くて人気のマークですよね。ハートの模様が1つあるだけでもとってもCUTEな仕上がりになるのも魅力の1つです。

そんなとっても可愛いハートが、なんと折り紙で作れちゃうんです!ここでは大きさの違うハートの折り方を2つご紹介します。

1つ目は小さい子どもが作れる位とっても簡単で、すぐに出来ちゃう大きめのハートです。

2つ目は、少し折り数は増えますが厚みに安定感のあるしっかりしたハートです。

飾っても手紙にしても可愛いので、是非作ってみてくださいね。

小さい子どもも作れる!折り紙で作るかわいい超簡単ハート

1・折り紙を用意します。(写真は折り紙の裏面です)
1・横向きに折って、折り目をつけます。
2・一度開いて・・・
3・縦に折って折り目をつけます。
4・開きます。折り目がつきました。
5・上の角を、真ん中の線のところまで持ってきて折ります。
6・下の角を、上の端っこまで持ってきて折ります。(写真では少し上にはみ出して見えますが、紙が浮いているせいです。実際は上の線と同じ所で折っています。)
7・最初につけた縦の中心線に沿って、右側をおります。
8・左側も同じように中心線に沿って折ります。
9・裏返して・・・
10・ハートに見えるように4箇所を折ります。(上の2箇所、左右の2箇所)
11・裏返して、完成です!

以上が一番簡単なハートの折り方です。次は、折り数も少し増えて一回り小さいサイズになったハートの折り方をご紹介します。

折り紙【少し小さめハート】の簡単な折り方

折り紙を用意します。今回はこの柄を使います。
1・折り紙の裏側を上に置きます。
2・上に向かって半分に折って折り目をつけます。
3・開いて・・・
4・今度は横に向かって半分に折って折り目をつけます。
5・開きます。これで十文字に折り目がつきました。
6・上辺を横の中心線に向かってもってきて、中心線の所で半分に折ります。
7・裏返します。
8・右上の角を、縦の中心線を目印に三角に折り、折り目をつけます。 (写真では手を離したら少し浮いてしまいました)
9・左上の角も同様に、縦の中心線を目印に三角に折ります。
10・裏返します。
11・上の角を下に持ってきて、折り紙の一番下の所に合わせて折ります。
12・裏返して、上部の右側を三角に折ります。(後で折りやすい様に折り目をつけます)
13・上部の左側も、同様に三角に折ります。
14・一度戻します。
15・まずは右側から、写真の様に開いて潰して、折り目をつけます。
16・左側も同様に、折ります。
17・右側上部の角を、三角に折ります。(写真の様に隙間が開いても見えなくなるので問題ないです)
18・左側上部の角も同様に、三角に折ります。
19・右上の山を、折ります。
20・ベロっとめくって・・・
21・こんな形になります。
22・右側の角を中心線に合わせて折ります。
23・左側も同様に、折ります。
24・両サイドの角を、裏面の色が見えている三角の部分ごと折ります。(折り目をつけるためです)
25・一度戻します。
26・右側をめくったら・・・
27・三角部分を押しつぶして・・・
28・折ると・・・
29・こうなります。
30・左側も同様に折ると(めくって潰して折る)、こうなります。(手を離したので少し浮いています)
31・上の角をぺろっと下に持ってきて・・・
32・こんな形になる様に折ります。あともう少しです!
33・今持ってきた角を少し持ち上げて・・・
34・下のポケットに差し込みます。これでめくり上がらなくなります。
35・こんな感じになります。
36・裏返したら、完成です!!お疲れ様でした。

まとめ

いかがでしたか?1つ目のハートは簡単なので小さいお子様と一緒に折り紙を折って楽しめます。

2つ目のハートは1つめのハートに比べると、折り数も増えますがしっかりとしたハートが出来上がります。2つは似ていますが折り方も大きさも違います。折り方を覚えてしまえば、きっと折り方の知らないお友達にびっくりされることでしょう☆是非作ってみてくださいね。

おすすめ関連記事

【かわいい4種類のリボン】の折り方&デコレーション方法についての記事はこちら

この記事では、キティちゃんリボン、Vカットリボン、足つきリボン、端が四角いリボン4種類のリボンの折り方をご紹介します!

キラキラ星の折り方&デコレーション方法についての記事はこちら

慣れてしまえば意外と簡単!マスターしたら色々なシーンで使える便利なキラキラ星の折り方をご紹介します!

この機会に是非、他の形も作ってみて下さいね♡

 

最初のコメントをしよう

必須