※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

【折り紙】かわいい足つきリボンの簡単な折り方&デコレーション方法

折り紙で簡単リボン !足つきリボンの折り方

折り紙を用意します。今回はこの柄を用意します。
1・半分に折って、折り目をつけます。
2・観音開き状に、1でつけた折り目を目印に両側から折っていきます。
3・1でつけた折り目で折って4当分のサイズにしたら、横に半分に折ります。(違う柄でごめんなさい)
4・3の画像で言うと左側を、両サイド折り曲げます。(この時、目印の中心線をつけるために真ん中を少し折ります。この画像は両サイドのうち右側だけを折った状態です。)
5・両サイド折ると、こうなります。
6・折った右側を上にあげて元に戻し、右側を開いて『折った三角の部分』を押し込みます。(折り下げます)指太っ!!!笑
7・パタンと閉じます。(これで4で折った三角の折り目が内側に入ったので見えなくなります。)
8・左側も同じように折り込みます。(柄も折り方も違う写真ですが、この様な形になります。)
9・上の紙をぺろっとめくり上げてから、三角の下の線に合わせて折ります。
横から見るとこうなってます。
10・反対の紙も同じ様にぺろっとめくって折ると、こうなります。
11・折り重なって厚みのある側を、両サイドおります。
12・裏側も同じ様に両サイド折ります。
13・11と12で折った三角を抑えながら左右に開くと、リボンになっています!
裏を上にむけます。
14・右側の上の一枚を引っ張ります。この時、右上の折った部分が外れます。
15・それを下にぐーっと引っ張ってきて・・・
16・折り目をつけます。
17・表から見るとこうです。リボンの足が片方できました。反対側も14〜16と同じ様に折ります。
18・足のついたリボンの完成です!!

かわいい折り紙の足付きリボンのデコレーション方法

折り紙で折った足つきリボンを、生活のデコレーションに活かしてみましょう!以下はその方法をご紹介します。

アルバム・ギフトにデコレーションして可愛くアレンジ

紙に直接写真を貼っていく「紙台紙」のアルバムでは、アルバムをデコレーションする方法が色々あります。デコレーションする為の道具やパーツは色々とありますが、折り紙だってカラフルで可愛い柄がいっぱいあります!ここではアルバムを折り紙で折ったリボンで飾る方法をご紹介します。
写真を貼るページに飾りとして糊で貼っても良いですし、写真の斜め上にワンポイントで貼り付けても可愛いです。また、スクラップブッキングでタイトルを書く台紙の代わりに、折り紙リボンにタイトルを書いて上の方に貼っても目立つタイトルになります。色紙に貼って渡しても素敵ですし、ラッピングしたプレゼントの目立つところに貼ってもワンポイントで可愛いです。

パーティーのデコレーションに!飾り方もイロイロ

誕生日パーティーや、クリスマスパーティー等のイベントでも、折り紙リボンが大活躍します!壁に飾って折り紙リボンを散らしたらとってもお部屋がポップになります。リボンをガーランド風に貼ると『リボンガーランド』になって可愛らしいお部屋になります。また、ウェルカムギフトやお土産のデコレーションに飾り付けてもかわいいですね。

まとめ

いかがでしたか?折り紙でリボンを折る時に、違う柄で作ってもまた印象が変わって楽しいです!ここでご紹介した足つきリボン以外でも、是非色々なリボンを試して見て下さいね!

おすすめ関連記事

【かわいい4種類のリボン】の折り方&デコレーション方法についての記事はこちら

この記事では、キティちゃんリボン、Vカットリボン、端が四角いリボン、足つきリボン4種類のリボンの折り方をご紹介します!

「かわいいハート」の折り方&デコレーション方法についての記事はこちら

この記事では2種類のハートが折れるようになります!

キラキラ星の折り方&デコレーション方法についての記事はこちら

慣れてしまえば意外と簡単!マスターしたら色々なシーンで使える便利なキラキラ星の折り方をご紹介します!

 

この機会に、是非色々な形を作ってみて下さいね♡

最初のコメントをしよう

必須