※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

可愛い折り紙リボン【端が四角いリボン】の簡単な折り方&デコレーション方法・使い道

折り紙でリボンが簡単に折れたら嬉しいですよね。しかもそれが半分のサイズで出来たら…!

特に量産するなら経済的でウレシいものです。ここでは折り紙半分のサイズで作れる【端が四角いリボン】の簡単な折り方をご紹介します。

折り紙で簡単に折れる!可愛い【端が四角いリボン】の折り方

1・折り紙を半分にカットした物を用意します。(これの水玉は裏面です)
2・横長に半分に折ります。
3・一度開いて、2で折った線を目印にして、その線までおります。
4・上半分も同じ様に折ります。
5・右に向かって半分に折ります。
6・写真の左側を、中心線を目印にして三角に二か所おります。
7・一度開きます。
8・折り目とは反対に折り、「写真の様になる様に」折り目をつけます。
9・こうなります。(この時、写真のように縦においてください)
10・ぐーっと上に持ち上げていって、折り紙の線のところで折り目をつけます。(写真を撮ったのが折り紙がふわっと浮いた状態だったので少しずれて見えますが、上から押すと線と同じ位置で折り曲げています!わかりずらくてすみません)
11・裏返して反対側も10と同じ様に折ります。
12・いっぱい折り目が重なっている方の右上を、中心まで三角に折ります。
13・左上も同じ様に折ります。
14・裏返して反対側も同じ様に、右上と左上の角を三角に折ります。
15・ぐっと開いていって・・・
16・開ききったら、完成です!

【端が四角い折り紙リボン】のデコレーション方法

端が四角い折り紙リボンは、折り紙半分のサイズで折っているので他のリボンに比べると軽いです。この軽さを利用してオススメなデコレーション方法や使い道についてご紹介します!

パーティーを賑やかに演出!折り紙リボンを壁にデコレーション

クリスマスパーティーや誕生日パーティーで壁を飾ると、部屋の雰囲気が変わって気分も盛り上がります。この【端が四角い折り紙リボン】は折り紙半分の重さなので、マスキングテープで輪っかにして壁に飾っても重みで落ちにくいです。色や柄を変えるとまた違った雰囲気を楽しめるので、是非やって見て下さいね。

※マスキングテープの種類によっては、粘着力の低い物もあるのでご家庭の物で試して見て下さい。

アルバムのページを折り紙でデコレーション

写真を飾るだけでは物足りない。でもパーツや道具を買い揃えるのも面倒・・・。そんな時、折り紙リボンならすぐに作れて経済的なので、簡単に安くアルバムをデコレーションできちゃいます!紙の台紙なら糊で貼り付けて、ペタッと貼れるフリー台紙なら写真と一緒に挟んでデコレーションできます。

プレゼントや手紙に添えて、オリジナルラッピングに!

プレゼントの包装紙の上にリボンを貼ってもオリジナリティが出て可愛いですね。メッセージカードを書いた封筒にペタッと貼ってもいいですね。プレゼントした相手に「これ、自分で折ったの!?」なんて驚かれたら、嬉しいですよね。

まとめ

いかがでしたか?折り紙のリボンの折り方は種類別に色々ありますが、共通している部分もたくさんあります。お好きな折り紙リボンを折ってみて、誰かにプレゼントしてみてはいかがですか?

おすすめ関連記事

【かわいい4種類のリボン】の折り方&デコレーション方法についての記事はこちら

この記事では、キティちゃんリボン、Vカットリボン、足つきリボン、端が四角いリボン4種類のリボンの折り方をご紹介します!

「かわいいハート」の折り方&デコレーション方法についての記事はこちら

この記事では2種類のハートが折れるようになります!

キラキラ星の折り方&デコレーション方法についての記事はこちら

慣れてしまえば意外と簡単!マスターしたら色々なシーンで使える便利なキラキラ星の折り方をご紹介します!

 

最初のコメントをしよう

必須