【お手本にしたいスクラップブッキング本】基礎〜中級おすすめランキング
スクラップブッキングの本を買って勉強したいけど、何を買ったら間違いないのか分からない…と不安になった事はありませんか?
このページでは、日本でスクラップブッキングがブームとなった当時、私がセンスの良いスクラップブッキングを求めて書店で中身を確認しながら買った書籍のオススメをランキングでご紹介します。
レベルも【初心者向け】と【中級者向け】に分けていますので、ご自身のレベルに合った物をご参考になさってください。
書籍のAmazonリンクを貼りながら思ったのは、「中古価格で売られてる…!」でした。
当時は定価で買ったのであまり沢山の本は買えませんでしたが、中には1円!!という驚きの価格で中古販売されている本もありました。ああ・・・ブームは本当に去ったんだな…、と寂しく思います。
が!私は楽しく写真整理ができて写真を長期保存できるスクラップブッキングはとても魅力的なホビークラフトだと今でも信じています!(笑)むしろ本が安くなってありがたい!??
…と思うようにして、たまった写真整理をスクラップブッキングしながら楽しみたいと思います。どれも素敵な作品ばかりなので、是非ページ作りの参考にしてみてくださいね!
スクラップブッキング初心者にオススメの本
1・センスの良い作品でスクラップブッキングについて学べる本
ようこそスクラップブッキングの世界へ―思い出の写真を手作りフォトアルバムに
スクラップブッキングの初心者の方にオススメしたいのが、この本です!
スクラップブッキングの紙の種類や、テクニックなどが分かりやすい写真と共に解説されています。スクラップブッキングの作品を作る時のポイントも載っているので、勉強になります!
著者は、アメリカのレイアウトコンテストでクリエイティブ部門の1位を獲得している方で、作品もセンスが良いものばかりです!見ていて楽しくなる一冊です。
2・日本人のために作られたスクラップブッキング入門書
カリグラフィーの先生でもある中澤千寿子さんの、初心者の方にオススメの本です。
日本人向けのスクラップブッキング入門書と言われていて、作品の中に日本らしさも感じさせる表現は日本人としてとても勉強になります。
12ヶ月のイベントごとにページ作りが構成されているので、その月ページ作りなどが参考になります。作り方や注意点なども解説されているので、初心者の方には参考書としてオススメな一冊です。
スクラップブッキング中級者にオススメの本
1・ある程度慣れた方・ハイセンスな見本が見たい方にオススメ
この本では、日本のスクラップブッキングでは有名な5人のレベル高い作品が見られます!
スクラップブッキングのファンにとっては贅沢な一冊です。
「センスの良いスクラップブッキングの作品を見たい」という方や、「良いデザインの真似をして作ってみたい」「もっと作品のレベルを上げたい」という方にオススメの本です。
紙などの素材の色遣いや、写真の構図、コメントの書き方などの全てにセンスが光る、素敵な作品集といった感じです。
作り方が全く分からないといった初心者の方向けではありませんが、ある程度は知っていて、もっと作品をセンスアップさせたい方や、何かアイデアが欲しい方にとっては、デザインや配色など参考になる箇所は満載だと思います。
2・素敵な作品を見て参考にしたい人向にオススメ
日本のスクラップブッキング界では有名な二人の、作品集とも言える一冊です。
説明は少しありますが、全ての作品に細かい解説があるわけではないので、ある程度テクニックや知識のある中級者の方向けの本です。
作り方や解説が細かく書かれている本というよりは、素敵な作品を見て参考にしたり、アイデアからヒントを得たり、作品集を楽しんだりといった感じに楽しめる本だと思います。
中級者の方にオススメです。
まとめ
いかがでしたか?以上の4冊が、私がオススメする日本人向けのスクラップブッキングの本です。
「初心者向け、中級者向け」などと分けてご紹介しておりますが、もし気になった本があればレベル関係なくとも十分に楽しめる(眺めているだけでも楽しめる)本なので、ご自身のお好みに合わせて是非参考にしてみてくださいね。
あなたにとってお気に入りの一冊が見つかりますように。